スマホを購入したばかりで初期設定状態だと、文字が小さく見づらい。
以前、他の人に文字の大きさを見やすいように設定してもらったけど、今度は自分で設定し直したい。
そんな時は端末の『設定』から文字のサイズの大きさを変更する「文字フォント設定」を変更します。
スマホ AQUOS wish2(SH-51C)(アクオスウィッシュ2)
ホームアプリ docomo LIVE UX
システムナビゲーション 3ボタン ナビゲーション
フォントサイズを変更する手順(Android12の場合)
それでは、早速スマホの「フォントサイズ」を変更していきます。
- 「ドロワー」(ステータスバーから「設定」を開いてもOK)>「設定」>「ディスプレイ」>「文字フォント設定」>「フォントサイズ」で文字の表示サイズを変更する
- まずはじめに「設定」アプリをタップ
歯車のアイコンを探してタップします。
歯車のアイコンです。 見つからない人はアプリ一覧から探し出してみましょう。
①「ドロワー」をタップして、②「設定」を探します。 ステータスバーから「設定」へ - ステップ1「ディスプレイ」をタップ
設定のメニュー内から「ディスプレイ」を探してタップします。
「フォントサイズ」とありますね! - ステップ2「文字フォント設定」をタップどこをタップしていいかわからない人へ
赤線で四角く囲まれた部分内をタップします。
または「文字フォント設定」というテキスト部分をタップします。
- ステップ3「フォントサイズ」をタップどこをタップしていいか迷う人へ
赤線で四角く囲まれた部分内をタップします。
または「フォントサイズ」というテキスト部分をタップします。
すると、このページに移動します。
何やら下の方に「A」と表示が…。この場所でフォントサイズを変更です。 - ステップ5「A」部分をタップしてフォントサイズを変更する
画面の下半分にある「A」をタップします。
この「A」の上をタップしてみてください。 または、バーの上(スライダー)の点から点の区間を指で左右にスワイプしてもOK。(点を軽くタップしても変更できます。)
矢印の方向へスワイプ 画面をタップしてすぐにフォントサイズが切り替わります。
(フォントを変更する時に少し時差が生じる場合があります。焦って何度もタップするとわけがわからなくなるかもしれません。タップしたら1,2秒とカウントして画面を見ながら待ってみてもいいかもしれません。)
大きさが「最大」になり、プレビューに表示されている文も目に見えて大きく変わっているはずです。 フォントサイズを変更したら終了です。
- 終了または…そのままアプリを終了するか(「ホーム」ボタンをおす)、または上の「←」をタップして前のメニューに戻る
ここでは「←」をタップし、順を追って戻ることをおすすめします。
なぜならフォントサイズが変わったことがすぐにわかるからです。
- ホーム画面へ戻るために1左上の「←」部分をタップ
- ホーム画面戻るために2左上の「←」部分をタップ
この時点で文字の大きさが変わっていることに気付きますよね。 - ホーム画面に戻るために3左上の「←」部分をタップ
- ホーム画面に戻るために4設定の最初のメニューに戻ったら最後に「戻る」ボタンをタップしてホーム画面へ
今度は、画面下のナビゲーションバーにある一番左の「戻る」ボタンをタップ。
ちょっと見づらくなってしまいました…。ごめんなさい。 - ホーム画面に戻るために5ホーム画面へ戻れました!
アイコン下の文字の大きさが見やすく変わっていますね!
バランスが悪くなっているところがありますが…。
- +αせっかくなので画像を2枚並べて比較する
変更後と変更前を比較してみます。
バッテリー残量や時刻を比較すると文字の大きさが大きくなっていることがわかりますね。
変更後 変更前
これで終了です。
おつかれさまでした。
「フォントサイズ」を変更する手順(Android13の場合)
OSのバージョンをAndroid13にアップデートした方はこちらの手順になります。

- 『ドロワー』>『設定』>「ディスプレイ」>「表示サイズとテキスト」>「フォントサイズ」のスライダーを操作して文字サイズの設定を変更
画像付きの解説を読み進めたい人は↓をどうぞ。
- はじめに『設定』をタップ
歯車のアイコンです。 ①「ドロワー」をタップして②アプリ一覧から「設定」を探してタップします。
ステータスバーからも「設定」へ行けます。
ステータスバーから「設定」へたどり着きたい人はこちら - ステップ1「ディスプレイ」をタップ
「ディスプレイ」を探してタップします。
少しスクロールします。 「ディスプレイ」をタップします。
「ディスプレイ」…ありました!テキストの上をタップします。 - ステップ3「表示サイズとテキスト」をタップ
「表示サイズとテキスト」をタップします。
こちらもテキストの上をタップします。 「表示サイズとテキスト」の画面に到達。
ここで設定を変更していきます。下の「表示サイズ」はアイコンを大きくしたい時におすすめですよ。 - ステップ4「フォントサイズ」を変更する
さっそく設定を変更していきましょう。
「フォントサイズ」の設定変更はここです。 「-(マイナス)」と「+(プラス)」部分をタップして大きさを変更します。
例えば、文字サイズを大きくしたいのなら「+(プラス)」をタップしましょう。
「+(プラス)」部分は小さいのでタップがミスしやすいのが悩みどころです…。
変更の前と後の画像を貼っておきます。
よく見ると変わっています。 ちょっと変化が分かりづらいので変化したところを囲んでみました。
変化が分かりやすいところを抜粋してみました。フォントサイズを大きく変更したら、テキストが省略されちゃいましたね。 設定を変更したらプレビューをスワイプして確認してみることもできますよ。
アイコン・チャット・メール3種類のプレビュー画面が用意されています。 「-(マイナス)」と「+(プラス)」をタップして自分の好みの文字サイズに調整してみてください。
ちなみに設定変更だけでなく、「表示サイズとテキスト」の設定変更ページの
・テキストを太字にする
・高コントラストテキスト
の2つの設定をオンにしても文字が見やすくなりますよ。
- 他の操作方法スライダーを操作して大きさを変更する
先ほどは「-(マイナス)」と「+(プラス)」部分をタップして大きさを変更しましたが、今度は真ん中のスライダーを操作して大きさを変更してみます。
例えば、文字サイズを小さくしたいので、スライダー上を右から左へ向かって横にスワイプ、またはタップして文字サイズを2段階小さくしてみます。
操作方法はお好きな方でどうぞ。 変更後のスクショを確認するとアイコン下のテキストが小さくなったことがわかります。 こんな感じです。
これで文字サイズの大きさを好きに変更できるようになりましたね。
おつかれさまでした。
- 最後に「ホーム」ボタンをタップしてホーム画面に戻る
ホーム画面に戻らずアプリ一覧の場合は…もう一度「ホーム」ボタンをタップ(または「戻る」ボタン)してホーム画面に戻ります。
これで終了です。
おつかれさまでした!
関連記事
・太字&高コントラストテキストをオンにしてAQUOS Wish2のスマホの文字をもう少し見やすくする
まとめ
AQUOS Wish2(SH-51C)のスマホの文字の大きさを「フォントサイズ」で変更する方法でした。
手順のおさらいです。
[Android12]「設定」>「ディスプレイ」>「文字フォント設定」>「フォントサイズ」
[Android13]「設定」>「ディスプレイ」>「表示サイズとテキスト」>「フォントサイズ」
ここはいつでも変更可能です。
「文字を大きくしてみたけど、やっぱり小さい表示に戻したい。」と思ったら、「設定」からいつでも変更できます。
それでは、おつかれさまでした。
ここまでお読みいただきありがとうございました。では。
関連記事
コメント