ギフトカード(デジタルコード)が購入できない…?
私はいつもdポイント(期間・用途限定)でAppleのApp Store & iTunesギフトカードを購入していたのだけど、現在(2021年10月14日~)ドコモオンラインショップでの販売が一時停止されている。→2022年6月9日より販売を終了。
同様に、Google Playギフトコードも販売を停止中。→2022年7月8日より販売を終了。
記事内の日付(2021年10月14日~)は、購入できないと気づいた日です。
タイトルに記載されている日付(2021年11月3日)は、私自身がドコモオンラインショップで確認した日になります。

販売の一時停止の理由はニュースでも報じられている通り、フィッシングSMS(スミッシングというらしい)でギフトカードの不正購入がされてしまったとのこと。
被害人数は約1,200人、被害金額は約1億円(2021年10月1日時点)。
「このサイトも怪しいかも…」と思う人は、リンクから飛ばずに自分のWebブラウザから検索、またはご自身のブックマークからドコモの公式サイトを確認してみてください。
この報道があった後、ガラケー使いの家族のSMS(ショートメッセージサービス/ショートメール)にも、「NTTです。ご利用料金のお支払い確認がとれていません。」といったメッセージが来ていました。
私の家族はメッセージを無視しました。
(私に「これ大丈夫?詐欺?」と相談してくれました。)
スマホやネットに慣れていない人ならまだしも、スマホに慣れ親しんでいる人でも、不安を感じ焦ってしまいそうなメッセージ内容です。
私の家族はこのメッセージが詐欺だと確信したので、そのSMSのメッセージを端末からすぐ削除しました。
このSMS(ショートメッセージサービス/ショートメール)が送られてきた時期は、ドコモから料金額確定のお知らせ(SMS)が送られてくる毎月10日ごろ。
その次の日あたりにこのフィッシングSMSが送られてきました。
紛らわしいタイミングです。
大手企業の名を騙ったフィッシングSMSが、私のスマホにも月に1度くらいの頻度で届きます。

こないだ来たショートメッセージには”やまと運輸”と書かれていました。
本来なら”ヤマト運輸”とカタカナ表記のはず。
【ヤマト運輸】ヤマト運輸の名前を装った「迷惑メール」および「なりすましサイト」にご注意ください

ヤマト運輸では、ショートメール(SMS)による不在連絡やお届け予定のお知らせは行っていないとのこと。
私は元々、通販を利用する頻度が少ない・手帳に買い物の記録も付けているので、こういったメッセージが”怪しい”とすぐ分かります。
ですが、日常的にネット通販を利用する人の方が圧倒的に多いと思います。
人によっては、週に1,2回の頻度で通販を利用したり、フリマアプリ、ネットスーパーなどもあり生活にはなくてはならない存在です。
特に頻繁に利用する人は要注意。
不正利用をどう見抜く?
不正利用されたというのは、どういった場合に分かるのでしょうか。
やっぱりカード履歴を確認するのが一番かもしれません。
ライター・スタパ齋藤さんのケータイWatchの記事。
不正利用が発覚してからその後の対応までが載っています。
>iTunes Storeでカードを不正利用されたゼ!(ケータイWatch)
こちらはフィッシング詐欺ではなく情報流出っぽいですが、クレカを勝手に使われたということと各所に手続きをしなければいけないのは大変…。
ドコモ払いやApple IDは領収書メールが届くので(Apple IDで購入した場合、Appleから商品の名前や購入日、値段などの決済内容が記載されたメールが届きますよね)、メールを見逃さないようにしたいところです。
My docomoでもd払いの利用履歴・明細が確認できます。
自分が購入したものなのか、何か違和感がないかよく確認しましょう。
そして、不審な二段階認証があった場合も疑ってみてください。自身がログイン操作をしていないのに通知が来たら危ない。
ドコモのサイトでは、もうすでにアクションを起こしてしまった人への対応一覧が載っています。
- フィッシングメール/SMSを受信した・開いた
- クレジットカード番号や金融機関の口座情報、暗証番号を入力してしまった
などの対応が載っています。
気を付けてくださいね。
※記事を書いた当時は「App Store & iTunesギフトカード 」という名称でした。
ですが、2021年11月に「Apple Gift Card」(アップルギフトカード)に名称が変更。
「App Store & iTunesギフトカード 」と「Apple Storeギフトカード」と2つに分かれていたのですが、「Apple Gift Card」に統一されました。
皆さん、知ってました?
私、2022年1月13日に知りました…。
「遅い!」というツッコミが聞こえてきそうです。
では。ここまでお読みいただきありがとうございました。
コメント