ドコモユーザーなのでAmazonプライムが1年間無料だった【2021年11月30日キャンペーン終了】

※2021年11月30日 追記

「ドコモのプランについてくるAmazonプライム」キャンペーンは2021年11月30日(火曜)に終了しました。

詳しくはこちら→「ドコモのプランについてくるAmazonプライム」の提供終了について(ドコモからのお知らせ)

この記事は、「Amazonプライムってどんな感じ?」ということを、まだプライム会員になっていない人に向けて書きました。

下にスクロールすれば記事の目次が見れますが、その前に今回の記事の簡単な内容を書いておきますね。

  • Amazonプライムが1年ついてくる!の内容
  • Amazonでd払いを利用する
  • dポイントの基本的な内容

こんな感じです。

キャンペーン自体は終了しましたが、Amazonでの買い物をd払いに設定する人もいると思います。

ドコモ回線(spモードを契約)を持っているかまたはahamoを契約している方で、電話料金合算払いのみ利用できます。

こういった内容なので、もしよければ続きをどうぞ!

何で1年間無料なの?って疑問に思う人もいますよね。

それはドコモのキャンペーンの「Amazonプライムが1年間ついてくる」です。

ドコモのプランについてくるAmazonプライム(提供終了)

スマホのプランをギガプランに変更したと同時にキャンペーンに申し込みました。

現在はすでにAmazonプライムの無料期間が終わり、有料期間に切り替わっています。

Amazonプライムの料金体系
  • ¥500(月間)
  • ¥4,900(年間)月換算¥408/月

このキャンペーンに申し込んでよかったのでちょっとまとめてみました。

「Amazonプライム」が1年ついてくる!のキャンペーンが気になっている人に「こんな感じですよ~」と伝えられたらいいなと思います。

dポイントの使い方も載ってますので、「もう知っているよ。」という人は、お好きな目次からどうぞ。

スポンサーリンク

「Amazonプライム」が1年ついてくる!を申し込む前に用意するもの

ウェブですぐに申し込めますが、事前に用意しておくと捗ります。

  • dアカウント(ドコモ回線のスマホ)
  • Amazonアカウント
  • 手帳やカレンダー、メモなど。スマホでも紙でも自分が使いやすい方で。

アナログな人は紙とペンを。(私はもちろん紙とペンでした!)

新しくアカウントを作る人で、かつ忘れっぽいと自覚している人は、紙のメモを残しておくのがおすすめです。アカウント情報が書かれているメモは、大事な個人情報なのでちゃんと管理をしましょう。

あんな
あんな

通帳と同じ感覚!

自動更新が来る前に解約したい人は、自身のカレンダーに予定を入れておきましょう。

こういった詐欺もあるので注意です。

Amazonプライム自動更新解除を装う偽メール

必ず自分でAmazonのサイトに行き手続きをしましょう。

そして、忘れちゃいけないのがキャンペーンの適用条件です。

ドコモユーザーであることが前提ですが、さらに対象料金プランに申し込んでいる(または予約中)ことを確認してください。

エントリーできるのは、ドコモのギガプランを契約していること。

私はギガライトのプラン変更をしたタイミングで申し込みました。ちょうど「対象料金プラン拡大キャンペーン中!」だったので。

ただ、ここで注意点があります。5Gギガライト、ギガライト2、ギガライトを契約している場合、

  • はじめてスマホ割
  • U15はじめてスマホ割
  • ドコモの学割
  • ドコモのロング学割

これらの割引が適用されている場合は申し込みができません。

ドコモでスマホの料金プランをギガプランに変更した人は試してみるのにはいい機会かも。

はじめてAmazonプライムを利用する人だけでなく、現プライム会員でも申し込めます。

ドコモのキャンペーンで申し込むと何がお得なの?

私が実際にお得だったなと感じたことは2つです。

  • Amazonプライムが1年間無料になる
  • d払いをAmazonの買い物で利用すると、Amazonポイントとdポイント両方ともたまる

Amazonプライムが1年間無料になる

Amazonのプライムの月額プランは500円(税込)。

年額プランの料金は4,900円(税込)です。

この年会費4,900円をドコモが負担してくれるので1年間無料で使えます。

d払いを利用すると、Amazonポイントとdポイント両方ともたまる

Amazonでの支払いをd払いにするとAmazonポイントとdポイントどちらもつきます。

ポイント2重取りです。

ちょっとうれしい。

私はAmazonプライムの他にKindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)も利用しているのですが、こちらもd払いにしてあるので、こちらもdポイントが毎月9ポイントたまります。

Amazonでの買い物は、100円につきdポイントが1ポイントたまります。

※2022年8月28日 追記

200円の買い物につき、dポイントが1ptたまります。

現在、私のKindle Unlimitedは毎月4ptです。

Amazonでのお買物はd払い

dポイントの還元キャンペーンがある

ドコモのキャンペーンのd曜日がお得。

毎週金・土曜日に特定のサイトで買い物をするとdポイント+2%還元になります。もちろんAmazonはd曜日の対象サイト。

忘れないで

毎月d曜日のキャンペーンにエントリーする必要があります。

毎週お得なd曜日

d払いで支払った料金を確認する方法

実店舗で買い物をしたら必ずレシートを受取りますよね。

じゃあネットの買い物のd払いは?

もちろん紙のレシートの代わりのレシートメールが送信されてきます。

ドコモメールメッセージR【d払い】ご利用確認メールが送られてくるので、そこに決済内容や獲得予定のdポイントが記載されています。

Amazonプライムって何がいいの?

私はなんとなく「無料だー。やったー。」と適当に使っていました。

無料期間が終わってみてから調べてみたら、結構お得だったことに気づきました。

プライム会員の特典
  • 配送料が無料
  • プライムビデオが見放題
  • プライムミュージック聞き放題
  • プライムデーに参加できる
  • プライムリーディングで本が読める

私がプライム会員になって良かったなという点は

  • Amazon配送料が無料
  • プライムビデオが見放題

の2点です。

「えっ?それだけ???」と感じると思いますが、これだけでも料金払っている価値があるなと思います。

毎日ドラマや映画を見るので、お得。

私だけでなく家族も楽しむので納得。

「Amazonプライムが1年間ついてくる!」の2年目は?基本は自動更新です!

1年間の無料期間が終わり、契約更新の意志がないのなら期間終了が来る前に解約を。

または自動更新設定のオフを。

そうしないといきなり年会費が引き落とされます(実体験)。

(´;ω;`)ブワッ

もう一度言います。

基本は自動更新です。

Amazonプライムの解約について

dポイントをためてどうするの?

Amazonプライムが1年間無料になり、Amazonの買い物でdポイントがためられるということはわかった。

じゃあdポイントをためてどうするの?何に使えるの?と疑問を持つ人に。

たまったポイントは普段の買い物や、スマホ料金の支払いに充てることができます。

ドコモのサイトにdポイントの使い方があるのでコチラを→dポイントの使い方

dポイントとは?ドコモユーザーのみ?

dポイントのおさらいを。

ドコモ利用者のdポイントがたまるイメージは、スマホやケータイの利用料金に応じて毎月少しずつたまっていく、という感じじゃないでしょうか。

ちなみにドコモ回線を契約していなくても、dアカウントを発行できます。

何に対してたまるの?

主にドコモの料金街のお店ネットの買い物でためたり使ったりできます。

ドコモのスマホドコモ光の利用料金1,000円(税抜)につき10ポイントたまります。

街のお店でためるには、

  • ドラッグストア
  • コンビニ
  • 家電量販店
  • ショッピングセンター
  • ホームセンター

などでの買い物時にdポイントカード・dカードを提示してためます。普通にポイントカードでポイントをためるのと一緒ですね。

あんな
あんな

家電を買うときはdポイントがたまる加盟店で買うのがおすすめ。

特に10,000円以上の買い物をする時は、dポイントクラブで加盟店を探してから購入をしましょう。

自分が利用している家電量販店が「つかえるお店」にないか探してからの買い物でも遅くはありません!。

お店によって対応サービスに違いがあるので注意。

例えば、d払いのみに対応している加盟店とd払い・dポイントカードの両方に対応している加盟店があるのでちょっと確認してみましょう。

実店舗で購入するときに保証をdポイントで払うか聞かれることもあったりします。そのことを頭の隅に入れておいてください。

dポイントクラブの対応サービス
出典:dポイントクラブ

実店舗ならdポイントカードの提示+d払いでポイントを二重どりできますよ。

ネットでの買い物なら

  • Amazon
  • ショップジャパン
  • 高島屋オンラインストア
  • エディオンネットショップ
  • ニッセンオンライン
  • ワールドオンラインストア
  • アパホテル

総合的なECモールから百貨店、ホテルまでたくさん。

ポイントのたまり方は、お店により違いがあるので注意です。

例えば、100円(税込)=1ポイントだったり200円(税込)=1ポイントだったり…。税込や税抜も違うのかな?

気になる人は、たまる・使えるお店をdポイントクラブのページで確認できます。

自分が普段使っているお店を探してみてくださいね。

dポイントがたまる・使えるお店

dポイントは2種類あることを理解しておく

それは、dポイント(通常)dポイント(期間・用途限定)です。

※dポイント(通常)と書かれているのは少しでもわかりやすくするための表現です。

名前の通り有効期限や使用用途に違いがあります。

ポイントの有効期限がそれぞれ違い、dポイント(通常)の有効期限は48カ月

対してdポイント(期間・用途限定)の有効期限は短く設定されていることが多いので、期限が切れる前に使う必要があります。

特にキャンペーンでもらえる1,000ポイントや10,000ポイントなどのまとまったdポイントは、期間・用途限定が多め。

あんな
あんな

いや、ほとんどそうなんじゃないの。

私がドコモ光の契約時にもらったdポイント(期間・用途限定)の期限は半年間でした。

ドコモ光を継続して2年間利用したので「ドコモ光更新ありがとうポイント」を獲得する

dポイント(通常)の感覚のまま、「後でいっかー。」なんてのんびりしているといつのまにか期限は来てしまいます。

スマホ1台だけの生活から自宅に光回線を導入。ドコモ光×GMOとくとくBBのレビュー

「今、どれくらいたまってる?」手持ちのポイント数は、dポイントクラブで確認

手持ちのdポイントがどのくらいたまっているか確認したいですよね。

確認する方法を3つ紹介します。

dポイントの確認方法
  • 普段の買い物→レシート
  • スマホで見たい→dポイントクラブ(専用のアプリ)またはdメニュー
  • パソコンで見たい→Webブラウザでdポイントクラブへ

レシートはその場で累計のポイントが見れるので、レシートを捨てる前にちょっと確認するのにおすすめです。

この中で、私の1番のおすすめは、パソコンのWebブラウザから見ることです。その理由はスマホの画面で見るより、パソコンでの大きい画面の方が見やすいから。特に、1ヶ月間のポイント獲得利用履歴の一覧を見るときなど。

パソコンのWebブラウザから見る方法

  1. Webブラウザを開く。(私はChromeです)
  2. ドコモの公式サイト
  3. dポイントクラブにログイン。

この方法では、dアカウントでログインが必須。

まだdアカウントを作成していない人で、ドコモユーザーなら作っておくことをおすすめします。

新しくアカウントやIDが増えることが面倒くさいと感じるかもしれません。ですが、dアカウントを取得しログインできるようになれば、諸々の手続きがウェブで完了します。

Mydocomoなら、毎月の料金の確認やプラン変更ができるので便利。

ドコモオンラインショップなら端末の購入やケース、保護フィルムなどのアクセサリーの購入も。

私が実際によかったなと感じたことは、自宅に居ながらスマホのプラン変更です。これならドコモショップに足を運ぶ必要がありません。実際に店舗に行くと時間がかかるんですよね。

※2021年10月29日以前にこの記事を閲覧なさった方へ

「My docomoで毎月の料金の確認やプラン変更、機種変更ができる」と書いており、情報が間違っていました。機種変更の手続きができるのはMy docomoではなく、ドコモオンラインショップになります。

※2021年11月20日 追記

2021年11月26日(金曜)午前10時より

ドコモオンラインショップでは、

  1. 機種変更
  2. 契約変更
  3. アクセサリー購入

これらはパソコンからの購入手続きができなくなるそうです。

  • ドコモで契約しているモバイル回線でアクセス
  • 4桁のネットワーク暗証番号
  • Wi-Fをオフにする

の認証方法に統一するそうです。

参考:機種変更など一部の購入手続きのログイン認証方法変更について(ドコモインラインショップ)

あんな
あんな

次は機種変更もやりたい!

事務手数料が無料なのはいい!

dポイントをどう使う?※追記あり

私のdポイントの利用方法です。

こんな使い方をしている人もいるな、という感じで読み進めてもらえれば幸いです。

私は獲得したdポイント(通常)とdポイント(期間・用途限定)をそれぞれの特徴で使い道を分けています。

  • dポイント(通常)はdポイント投資に。

目的は、投資したdポイントの有効期限の延長です。デメリットはポイントが減ることも。

ただし、dポイント投資には、dポイント(期間・用途限定)は使えません。dポイント(期間・用途限定)が使えるのは日興フロッギーです。

  • dポイント(期間・用途限定)はギフトカード(デジタルコード)を購入。

私はAppleのApp Store&iTunesギフトカード(デジタルコード)を買い、自分のApple IDにチャージします。(iPadユーザーです)

2021年10月6日追記

現在、ドコモオンラインショップでのギフトカード(デジタルコード)の販売は一時停止されています。

App Store & iTunesギフトカード(現Apple Gift Card)とGoogle Playギフトコードは、どちらも販売停止されています。

その理由は、ドコモを装ったフィッシングSMSや不正なアプリによる不正購入が発生しているため。

参考 ドコモからのお知らせ

>「NTTセキュリティ」などを装ったフィッシングSMSや不正アプリによるドコモオンラインショップでのApp Store & iTunesギフトカード等の不正購入について

リンクを踏むのが怖い!という人は、自分でドコモのサイトに行きお知らせを確認してください。

関連記事

ドコモオンラインショップでApp Store & iTunesギフトカード(デジタルコード)が買えない【2021年11月3日時点】

こんなことに使っています!
  • iTunesで楽曲を購入
  • iCloudの支払い
  • アプリの購入

購入方法ですが、自分のスマホ(ドコモ回線を契約している端末)からドコモオンラインショップで購入できます。

ですが、購入前に注意してほしいことが。

先ほどパソコンで、スマホ料金を見ることをおすすめしましたが、パソコン>ドコモオンラインショップ>ギフトカードの購入はできません。

パソコンからだとdアカウントでログインしても買えません

spモード契約をしているまたはahamoの契約をしている人で、ドコモ回線を利用している端末からネットワーク認証番号を入力した場合のみです。

私は購入するときはいつもWi-Fiをオフにして4G回線に切り替えてdメニューへ。

そして、ギフトカードの中でもおすすめなのが、バリアブルカードです。

ギフトカードには、購入金額が決まっているタイプと上限額まで金額を指定できるバリアブルカードがあり、バリアブルカードでは500~50,000円までの金額を1円単位で設定して購入できます。

Amazonでの買い物(d曜日エントリー済み)で還元されるポイントはdポイント(期間・用途限定)です。決済時に付与されるポイントとは別に時間差で後から付与されます。

d曜日にエントリーして付与される還元されたdポイント
前月分のポイントが還元されています。

還元されるポイントは500や1,000などの切りのいい数字になりません。上の画像では379ポイントが付与されています。この場合、1ポイント=1円です。この1円単位も設定して購入することができるのです。

この方法でギフトカードを購入するときは、

  • 500ポイント以上たまったか
  • いつまでに失効するのか

を確認してみてください。

私はAppleのApp Store&iTunesギフトカード ですが、もちろんドコモオンラインショップには、GooglePlayのギフトカードもあるのでAndroidスマホで使いたいという場合も大丈夫です。

※2022年11月15日 追記

2022年6月9日に旧App Store&iTunesギフトカード(現Apple Gift Card)はドコモオンラインショップでの販売を終了。

2022年7月8日にGoogle Play ギフトコードのドコモオンラインショップでの販売を終了。

「こんなの毎回やるのは面倒くさい!」という人は、dポイントを買い物のたびに使い切ってしまうという選択もあります。

まとめ

まだAmazonプライムを利用したことない人かつドコモユーザーにおすすめです。

試したことない人はいい機会かも。

  • 契約は自動更新なので、継続する意志がないのなら無料期間が終わるまでに解約をする
  • Amazonの買い物でdポイントをためたいと考えている人にもおすすめ
  • 電話料金合算払いのみ

こんな感じです。

おまけ

これを機に、自宅のテレビでプライムビデオを見るためにAmazon Fire TV Stickを購入。

Fire TV Stickは全然聞いたこともないマイナーなメーカーのテレビでも接続できるのですごいなぁと感心するばかり。

HDMI端子があるTVに差し込んでセットアップするだけなので簡単。

居間の大きなテレビ画面でYouTubeを見れるのが嬉しいです。

Fire TV StickはAmazonのセールだと安くなるのでセール時に購入するのがおすすめです!

Amazon.co.jp(アマゾン)

dポイントの話題に戻りますが、みなさんはdポイントを何に使うのが好きですか?

もし、よろしければ教えてください!

ちなみに、私はdポイントをためにためて機種変更の時に一気に使うのが好きです。

dポイント(通常)の期間は48カ月=4年間なので、4年サイクルでスマホを買い替えると考えると、dポイントの失効期限がちょうどよく設定されていますね。

えっ?4年で買い替えるなんて長すぎ?Σ(゚Д゚)考えられない!?

関連記事

みんなスマホを何年で買い替えているの?

dポイントの有効期限がもうすぐ。買い物で使う予定はないし…えっ寄付できるの?

それでは、ここまでお読みいただきありがとうございました。では。

コメント

タイトルとURLをコピーしました