iPad初心者脱出のために「ジェスチャ」を覚えたい!
iPadはタッチやスワイプなどの簡単な操作で使うことができます。ですが、「スクリーンショットを撮る」「iPadを再起動する」といった特定の操作は、決められたジェスチャを覚える必要があります。
iPad初心者(自分)のために、基本操作のおさらいとよく使うジェスチャをまとめました。
この記事に辿り着いた初心者の人にもお役に立てれば幸いです。
※私が使っているiPad第7世代のジェスチャについてです。ホームボタンなしのProやAirはジェスチャが違うことがありますのでご注意ください。
基本操作を覚える
当たり前になっているかもしれないけど基本の基からです。
基本的なジェスチャは5つ。
タップ
1本指で軽くたたく。
長押し
1本指で長押しをする。
スワイプ
画面上で上下左右に指を移動させる。1本指で使うことが多い。場合によっては複数の指で使うことも。
スクロール
上下左右に指を移動させ、画面に表示されていない部分を表示させる。
ズーム
画面上で2本の指を開いたり閉じたりして、指を動かした部分を拡大/縮小する。
スワイプとスクロールが似ているけれど、使用する場面が違います。
スワイプの使用場面は、コントロールセンターを開く・Appの切り替え・Dockを開くなどです。
スクロールの使用場面は、Safariでインターネットの検索結果を下まで表示させる・Webページの表示されていない部分を表示させるためにスクロールする。スクロールが使われる場面では、画面上に「スクロールバー」が右端または画面下に表示されます。
棒みたいなやつです。
スクロールをしないと画面から勝手に消えてしまうので、見落としやすいです。
基本操作を組み合わせて、使用頻度が高いジェスチャを覚える
ジェスチャを使用したい場面とその時使用するジェスチャの方法です。
Appを起動したい
ホーム画面でアプリのアイコンをタップする。
Appを切り替えたい
- Appスイッチャーでアプリを切り替える。画面下か画面中央までスワイプし止めると、現在起動しているアプリが指の動きと連動して縮小される。次に、一度画面から手を放す。そうすると、起動しているAppの一覧が表示されるので使いたいAppをタップする。
- 4本指ジェスチャを使う。4本の指を画面上で左右どちらかにスワイプする。
- ホームボタンを使う。ホームボタンを素早く2回押す。
Appを一旦閉じたい
画面下から上にスワイプする。または、ホームボタンを1回押す。
Appを終了したい
Appスイッチャーを開き、終了したいAppを上にスワイプする。
ブラウザのタブを簡単に閉じたい
2本指でつまむように指を閉じる。タブが縮小され、現在開いているタブの一覧が表示されるので、✕ボタンをタップする。
音量を上げたい
本体右側にあるボタンを押して調節するか、右上のバッテリー残量の上から下にスワイプする。コントロールセンターが表示されるので、音量のアイコンを上にスワイプする。音量を上げたら、コントロールセンターの上を上にスワイプすると消える。
スクリーンショットを撮りたい
トップボタン(電源オン・オフするボタン)とホームボタンを同時に押す。
電源を切りたい
トップボタンを長押しすると、画面に「スライドで電源オフ」と表示されるので、文字の上をスライドする。
iPadを再起動したい
トップボタンとホームボタンを同時に押す。ボタンは押えたままにし、画面が黒くなる→Appleのロゴが表示されたら、ボタンから手を放す。
ジェスチャの操作を忘れちゃった。どこに書いてあるの?
ジェスチャを全部覚えるのは大変です。忘れちゃうこともありますよね。
そういう時は、「iPadユーザガイド」を見ます。
これは自分の持っているiPadから見ることができますし、インターネットからも見ることができます。
方法は2つあり、ひとつはiPadのApp「ブック」から、もうひとつはWebブラウザの「Safari」から。
「ブック」は最初からiPadに入っているAppです。電子書籍やオーディオブックのAppになります。
このAppに「iPadユーザガイド」が入ってます。
本の表紙をタップします。
目次から「基本」をタップします。ここに基本操作が載っています。
右端から左にスワイプするとページがめくれます。何ページかめくると、ジェスチャの解説ページに辿り着きます。
Safariを起動し、検索窓の左側にある本のアイコンをタップします。
ブックマークに「iPadユーザガイド」がはじめから登録してあります。
「iPadユーザガイド」をタップすると、Appleの公式サイトのiPadユーザガイドに移動します。
目次から見たい人は、気になる目次をタップします。
または、検索窓に「ジェスチャ」「基本操作」と文字を入力し、虫眼鏡のアイコンをタップします。検索結果が表示されます。
※ユーザガイドはホームボタンの有り無し両方の操作が載っています。
まとめ
覚えることはたくさんあって大変。ですが、毎日使っていくと慣れていきました。
まずは、タップやスワイプなどの基本から覚えます。
そこに基本のジェスチャを組み合わせて、さらに+αのジェスチャを覚えます。
忘れてしまってもユーザガイドがあるので安心ですね。
もし、”自分のやり方で合っているのか”と気になったら、Youtubeで「iPad ジェスチャ」で検索してください。実際に端末を触りながら解説している動画がたくさんあります。
ここに書いたもの以外のジェスチャもまだまだあります。
App専用のジェスチャもあったり。
私はまだテキスト専用のジェスチャが覚えきれません。テキストは使ってないから覚えなくてもいいかなっと思ったり。
ここまでお読みいただきありがとうございました。それでは。
コメント