私が今使っているスマホは2台目。
スマホを頻繁に買い替える人は1~2年で買い替えるけど、私はそういったタイプではありません。(現在使用しているスマホは3年以上使用しています。)
スマホの機種変更の経験が少ないので、どの機種を選ぶべきか迷ってしまう。
そこで私は考えました。
自分が今どんなアプリを使っているのかを洗い出して、次に購入するスマホに必要なスペックや最適な端末を考えてみます。
いきなり買い替える前に情報を一旦整理してみました。
今使っているスマホのスペック
欲しいスマホを考える前に、自分のスマホの情報を整理します。
キャリア(通信会社):ドコモ
スマホ歴:トータルで2代目。どちらもAQUOSでエントリーモデルのみ。ハイエンドモデルは一度も使用したことがない。
ヘビーユーザー?:ほどほどにしか使いません。写真もあまり撮らない。Twitterもほどほど。ウェブ閲覧する。メモアプリはなくては困る。1日30分~1時間はスマホを触ります。ライトユーザーです。
今使っているスマホのスペック
重さ | 約148g |
OS | Android 9 |
CPU | Qualcomm®Snapdragon™430 |
内蔵メモリ | ROM32GB/RAM3GB |
外部メモリ | microSDXC最大400GB対応 |
バッテリー容量 | 2,700mAh |
ディスプレイ | 約5.0インチ |
最大通信速度 | 受信時最大150Mbps/送信時最大50Mbps |
Wi-Fi | IEEE802.11b/g/n(2.4GHzのみ) |
生体認証 | 指紋センサー |
おさいふケータイ/NFC | 〇/〇 |
アウトカメラ | 画素数1,320万画素 F2.2 |
スマホは、ハイエンド、ミドルレンジ(ミッドレンジ)、エントリー(ローエンド)と分かれている。例えば、車を購入するときにグレードを何にするか悩みますよね?
上位グレードにして快適さを追求するか、下位グレードにして最低限のオプションで満足するか…。
スマホにも上位グレードが存在していて、ハイエンドモデルとして販売されています。
ハイエンドモデルはとにかく高機能。カメラやバッテリー性能、処理能力の高さが売りで値段も10万円を超えます。
ここの部分は私よりもこの記事を読んでいる人の方が「そんなのわかっているよ!」という人が多いかもしれません。
現在、私が使っているスマホはエントリーモデルなので、メール・電話・ウェブ閲覧など最低限のことはできます。ただ、ゲームをするのには向いていません。
自分のスマホにインストールされているアプリを洗い出してみる
まず、使っているアプリを箇条書きで書いてみます。
- radiko
- YouTube
- ESETモバイルセキュリティ
- NHKラジオ らじる★らじる
- Voicy
- Gmail
- Googleマップ
- Googleドライブ
- Playストア
- Google Keep
- Googleドキュメント
- ColorNote
- 漫画アプリ
- ドコモアプリ
こんな感じです。
iPhoneにするか、Andoroidにするか
これも悩むところです。
先ほど洗い出したスマホのアプリは、Playストアと App Store の両方でリリースされています。
YouTubeやTwitterなどのメジャーなアプリはどっちを使っても大丈夫そう。
私はGoogle系のアプリを日常的に使用しているのでAndroidの方がいいのでは?と思うんですよね。
特にGoogle Keepを毎日使っています。同一アカウントで同期ができるのでメモの内容をスマホとパソコンのどちらからも閲覧・編集ができます。
これが便利なので、「次は絶対にiPhone!」と断言できません…。
囲い込まれちゃっていますね。
Google Keepだけでなく、パソコンでもGoogle Chromeを利用しているので使い慣れているというのもあります。
あと文字入力はGboard必須。
やはりAndroid一択か…。
しかし、iPhoneはかなり魅力的!
その理由は
- iPhoneを持っている人が多い(問題が起きたときに調べやすい)
- iPhone12やiPhone13などの「iPhone+ナンバリング」という構成が分かりやすい
- ケースがどこにでも売っているので探しやすい
- iPadを購入してみたら満足度が高かった
- iOSのサポート期間が長い(2015年に発売されたiPhone6sが最新のiOS15に対応している)
ただ、やっぱりiPhoneをメインにするなら、純正メモAppやPagesやNumbersを使ってMacと連携した方が便利そう。
何よりAirDropの使い勝手も魅力。
でも私、パソコンはWindowsなんだよなぁ。

(Macbookほしいなぁ)
使用しているアプリを洗い出したら、次のスマホの使い方を考える
現在のスマホの使い方は、①連絡②メモアプリ③ウェブ閲覧がメインです。
今後やりたいこと・欲しい機能
- カメラをもっと使いたい
- スマートウォッチの購入を考えている
- 有線でヘッドホンを使いたいのでイヤホンジャックありの端末
必須条件でないもの・妥協できる部分
- ゲームをしない
- ハイエンドモデルじゃなくてもOK
次の機種に求める機能・妥協できる機能が自分の中ではっきりしてきました。
次に購入するスマホの候補は?
使い方を整理したので、次に欲しいスマホの条件を挙げてみます。
- Google系のアプリを使える→Android
- カメラはそれなりに使える(1個でも3個でもどちらでも可)
- イヤホンジャックあり
- 指紋認証あり
- ディスプレイは5.0インチより大きい
- Snapdragon™は600番台~700番台ぐらいあれば良し
- スマホがMU-MIMOに対応している(自宅のWi-Fiルーターは対応済み)
こんな感じです。

AQUOSを2台続けて使ったので他のメーカーの機種を使いたい
候補はXperiaとGalaxy。
2021年12月現在、ドコモで販売されている商品で、かつこの条件に当てはまる機種は、Xperia 10 Ⅲか Galaxy A52 。
この2機種を比較してみました!
項目 | Xperia 10 Ⅲ | Galaxy A52 |
CPU | Snapdragon™690 5G Mobile Platform | Snapdragon™750G 5G |
バッテリー | 4,500mAh | 4,500mAh |
ディスプレイ | 約6.0インチ | 約6.5インチ |
RAM | 6GB | 6GB |
ROM | 128GB | 128GB |
生体認証 | 指紋 | 指紋・顔 |
イヤホンジャック | 〇 | 〇 |
MU-MIMO対応しているか(11acが使えるか) | IEEE802.11a/b/g/n/ac | IEEE802.11a/b/g/n/ac |
販売価格 | 51,480円 | 59,400円 |
Galaxy A52の方が値段が少し高いですね。
違いは、Galaxy A52の方がディスプレイのサイズが大きいこととSnapdragon™が700番台ということ。
表を作成してみてわかったことは、現在のAQUOSよりこの2機種が高スペックだということ…!これがミドルレンジ?
ここまで購入候補を書いたけど、Xperia 5 Ⅲに目移りしそう…。だけど、自分が使うにはハイスペック(Snapdragon™888、RAM8GB、Wi-Fi6(11ax)対応)過ぎるし、値段も10万円を超えるので予算的にも厳しい。
我が家のWi-FiルーターはWi-Fi6(11ax)に対応していないのよ。Wi-Fiルーターの購入予定は当分なし。
でも見た目がめちゃくちゃ好み!
まとめ
使っているアプリを洗い出して、次に買うスマホに求める条件が明確になりました。
すぐに買うのもありですが、事前に買いたい機種を検討して購入する方が自分に向いているのかなと思います。
というより、前回の機種変更では予算だけを決めて他は何も調べずに行ったら、店員さんに「今使っている機種と同じメーカーがおすすめです!」で押し切られてしまいました。
そのまま購入して後悔しているので「次こそは…自分で決めるぞ!」と決意しています。
ドコモショップで機種変更すると、時間がかかったので次はドコモオンラインショップで買いたい!
ドコモオンラインショップに提示されたままの価格で買えますし。
それではこの辺で。
ここまでお読みいただきありがとうございました。では。
関連記事
コメント