PR

ドコモメールで自分のメールアドレスを確認&コピーする方法

AQUOS Wish2(SH-51C)
記事内に広告が含まれています。

何かと自分のメールアドレスの入力が必要になる場面ってありますよね?

会員登録とか、オンラインでの手続きとか、ネットの買い物とか…。

特に新しいサービスを利用する時は自分のメールアドレスの入力が必須ですよね。

スマホでドコモのメールアドレスを入力するとき、私は毎回手打ちしていました…

毎回入力するのは結構面倒くさいし、そもそもアドレス自体を忘れちゃっていることもありますよね?

あんな
あんな

今って宛先を一文字ずつ入力しなくても簡単に連絡先が選択できますし。

ドコモのメールアドレス以外に他のメールアドレスも2,3個持ってるし…。

そんなに覚えてられないよ。

そんな時はメールアドレスを「コピー」して貼り付けましょう。

この方法を知っておくとすごい楽です。

そこで今回は、ドコモのメールアドレスをコピーする方法の手順を紹介します。

コピーする前に自分のドコモメールを確認する方法も載っています。

お好きな目次を選んで進んでください。

それではどうぞ。

こんな環境で試しました!

スマホ AQUOS wish2(SH-51C)(アクオスウィッシュ2)

アプリ ドコモメール

ドコモメールアプリ
ドコモメールアプリ
開発元:NTT DOCOMO
無料
posted withアプリーチ

文字の入力画面で使用しているキーボードは『Gboard』です。

Gboard - Google キーボード
Gboard – Google キーボード
開発元:Google LLC
無料
posted withアプリーチ
スポンサーリンク

自分のドコモのメールアドレスはどこで確認する?

ドコモメールアプリのフォルダ一覧の画面にずっと表示されています。

まず、ドコモメールをタップします。

Androidのホーム画面
このアイコンをタップ

画面上部を確認しましょう。表示されていますね。

ドコモメール上部に自分のメールアドレス
秒で自分のアドレスが確認できます。

自分のドコモメールのメールアドレスをコピーする方法

今度は、ドコモメールのメールアドレスを簡単にコピーする方法です。

1文字ずつ入力する手間が省けるので、これ覚えておくとかなり楽です。

ここで紹介する手順は2つです。

まず1つ目は、アイコンからすぐにメールアドレスをコピーする方法。

そして、2つ目は順を追ってドコモメールのアプリ内からアドレスをコピーする方法になります。

それでは1つ目の方法から行きましょう。

と、その前に注意点です。

アイコンを長押ししても「アドレスコピー」が表示されない?

『ドコモメール』に通知がある状態だと、アプリのアイコンを長押ししても「アドレスコピー」がメニューに表示されない時があります。

「アドレスコピー」の表示がされる場合とされない場合

未読メールを消化し通知を消すと、アイコンの長押しで「アドレスコピー」がメニューに表示されるようになります。

方法①アイコンからすぐにメールアドレスをコピー

スマホに慣れている人向けの方法になります。

手順が少ないので早くコピーできます。

手順
  • 「ドコモメール」アプリを長押し>「アドレスコピー」をタップ

※もし、この方法でできなかった場合は、次に紹介する「順を追ってドコモメールのアプリ内からアドレスをコピーする手順」を試してみてください。

アイコンからすぐにメールアドレスをコピーする手順
  • ステップ1
    ホーム画面でドコモメールのアイコンを長押し

    アイコンを長押しすると、メニューが表示されるので、そのタイミングで指を離します。

  • ステップ2
    「アドレスコピー」をタップ
    「アドレスコピー」の文字の上を
    タップします。
  • 完了
    コピーできました!
    OSがAndroid12のままならこの画像です。
    [Android12]の場合
    OSをAndoroid13にアップデートした場合の画面はこっち
    [Android13]の場合

    画面下部のコピーされたアドレス部分をタップすると、編集画面に移ります。クリップボードにコピーした内容を編集できるようになっています。もし、タップしてしまったら「完了」ボタンを押し、クリップボードの編集画面を閉じます。

    アプリを切り替えてコピーしたアドレスを貼り付けます。

方法②ドコモメールのアプリ内からアドレスをコピー

アプリ内から順を追ってドコモのメールアドレスをコピーする方法です。

手間がかかりますが確実です。

手順
  • 「ドコモメール」アプリ>「その他」>「メール設定」>「その他」>「マイアドレス」>「マイアドレスをコピー」>「OK」

この2つ目の方法では、コピーするだけでなくアドレスをコピーして更に『Google Keep(グーグルキープ)』のメモへ貼り付けるまでの手順も載せています。

順を追ってアドレスをコピー~メモに貼り付けるまで
  • まずはじめに
    まず、ドコモメールのアイコンをタップ

    ホーム画面に配置されてると思います。

    ドコモメールアイコン
    このアイコンをタップ
  • ステップ2
    画面右下の「その他」をタップ
    画面右下の「その他」
  • ステップ3
    メニューが出てくるので、その中から「メール設定」をタップ
    「メール設定」
  • ステップ4
    「その他」をタップ
    「その他」
  • ステップ5
    「マイアドレス」をタップして…

    自分のメールアドレスが表示されているのでタップします。

    「マイアドレス」
    タップ。
  • ステップ6
    「マイアドレスをコピー」をタップ
    「マイアドレスをコピー」
  • 完了
    「OK」をタップして完了
    OSがAndroid12の場合
    「OK」
    [Android12]の画面
    OSがAndroid13の場合
    [Android13]の画面

    OSがAndroid13の場合はクリップボードにコピーされたらこの画面が表示されます。

    この表示はそのままでアプリを切り替えて貼り付けましょう。

    これでコピーできました。

    最後に、「ホーム」ボタンをタップしドコモメールを終了してホーム画面に戻ります。

    ホーム画面に戻るには
    3ボタン ナビゲーションの場合
  • 貼り付けステップ1
    他のアプリに貼り付けられるか試す

    試しに『Google Keep(グーグルキープ)』のメモに貼り付けてみます。

    『Google Keep』アプリを立ち上げ、メモを作成。

    キーボード画面が立ち上がりクリップボードに先ほどのアドレスが表示されているので、そのアドレスをタップします。

    Gboardのクリップボードに表示
    すぐに貼り付けられますね!

    ちゃんとメモにメールアドレスがコピーできました!

    コピーできた
    できた。

    「あれ?アドレスがキーボードの近くに表示されていないよ?」という人は、「クリップボード」アイコンをタップしてみてください。下に続く。

  • 貼り付けステップ2
    または「クリップボード」のアイコンをタップする

    コピーしたはずなのに表示されていない場合は、クリップボードのアイコンをタップして確認してみます。

    Gboardの「クリップボード」アイコン
    このアイコンです!
  • 貼り付けステップ3
    アドレス部分をタップ
    クリップボードにコピーしたアドレス
    ありました!ここをタップして…。

    メモに入力されます。

    コピーできた
    できました。
  • 貼り付け終了
    「←」をタップして入力画面に戻る

    入力画面のキーの「←」(矢印)部分をタップして元のキーボード画面に戻れます。

    これで終了です。

    おつかれさまでした!

『Google Keep』アプリ。

Google Keep - メモとリスト
Google Keep – メモとリスト
開発元:Google LLC
無料
posted withアプリーチ
スポンサーリンク

ドコモメールの「ドコモからのオススメ」って?

ドコモアプリを起動すると受信BOXや送信BOX等カテゴリ別に表示されていますね。

その一番下に「オススメ」カテゴリにある「ドコモからのオススメ」という項目が…。

「広告かな?」と思ってタップしたら…。

ドコモメールのフォルダ一覧

こんな感じ。

ドコモメールのオススメ
ブラウザが開きます。

使い方が確認できたりチャットで聞けるということなんですね。へー。

ドコモメールの使い方の説明はないの?アプリ内の「ヘルプ」を確認してみる

何となく使えているし、もしわからないことがあったらネット検索して調べればいいや…と思ったけど、自分でも使い方をちゃんと覚えたり確認できる場所を知っておきたい…。

そんな時は、ドコモメールのアプリ内の「ヘルプ」を確認しましょう。

まずはドコモメールを起動して…

ドコモメールアイコン

フォルダ一覧を表示させたら、画面右下の「その他」をタップ

「その他」

メニューが出てきたら「ヘルプ」をタップ

「ヘルプ」

使い方の一覧が表示されます。

ドコモメールのヘルプ一覧ページ

ドコモメールの基本的な使い方が一覧で見れるのが便利。

目次から必要な情報を辞書のように探せるのはいいですよね。

でもスマホからだと見づらいので、他の端末(タブレットやPC)でNTTドコモの「ドコモメール」のページを表示させて使い方を見ながら、手元のスマホで操作した方が分かりやすいかも…。

関連記事

AQUOS Wish2(SH-51C)で自分の電話番号を「設定」から確認する

AQUOS Wish2(SH-51C)の取扱説明書が見たい…。

まとめ

ドコモメールから自分のドコモのメールアドレスを確認&コピーする方法でした。

  • 「ドコモメール」>「その他」>「メール設定」>「その他」>「マイアドレス」>「マイアドレスをコピー」>「OK」

完了です。

これで簡単に入力できますね。

私はこの方法もっと早く知っておけば…と思いました。

他のサービスで新しく会員登録する時、1文字ずつ入力するより絶対こっちの方が便利じゃん!

それでは、ここまでお読みいただきありがとうございました。では。

関連記事

スマホの文字を大きくしたい…|Android|AQUOSで文字フォント設定

+メッセージ(プラスメッセージ)アプリから迷惑メッセージを報告する

コメント

タイトルとURLをコピーしました