みなさんはSMS(ショートメッセージサービス)を使っていますか?
私はドコモユーザーなのでドコモから「+メッセージ」アプリに「ご利用額確定のお知らせ」が毎月届きます。
そのメッセージに記載されたURLから自身の利用料金を確認しています。
(紙の料金明細は止めて「eビリング(利用料金をWebで閲覧できるサービス)」を利用しているので、SMSで「ご利用額確定のお知らせ」が届くようにしてあります。)
このドコモの利用料金に関してのSMSが送られてくる時期は毎月10~18日ごろ。
SMSの用途ってスマホの利用料金の確認だけではありません。
通常のメッセージのやりとりに加えて、ECサイトや会員登録しているサイトで二要素認証を利用してログインする時もSMSにOTP(ワンタイムパスコード)を受信することが多いです。
ですが、このSMSが最近詐欺に使われているというニュースをよく耳にします。
フィッシングSMS、スミッシングいう詐欺。

キャリアや運送会社やECモールなどの有名な企業の名を騙ったショートメールが届きます…。
多くは日本語が変だったり、メールアドレスが微妙に違ったりと違和感があるので騙されないですが、気を抜いたときや忙しい時に届くと焦ります。
実際に私のスマホにも、そういった類の怪しいショートメッセージがが月に1度は届きます。
ドコモのサイトを確認すると、こういったフィッシングSMSを受信した場合には、ドコモへの情報提供を呼び掛けています。
ドコモの契約約款に違反した迷惑メッセージ送信者に対処するため、迷惑メッセージのご報告をお願いいたします。
引用:SMS/+メッセージを利用した迷惑メッセージが届くお客様へ(NTTドコモ)
なので、今回は自分の『+メッセージ』アプリから迷惑メッセージの報告をします。
今回、私のもとに届いた迷惑メッセージはドコモを名乗っているのではなく、Instagram(インスタグラム)の名を騙っていました。
ですので画像に表示されている迷惑メッセージの文面は、偽のInstagramからのメッセージです。
今回の記事は、私の『+メッセージ』アプリに届いた迷惑なショートメッセージをアプリから報告するその手順になります。
迷惑メールを報告する手順
『+メッセージ(プラスメッセージ)』はデフォルトでスマホにプリインストールされてました。

使っていない人も、もしかしたらスマホ内にあるかもしれません。
Androidスマホならアプリ一覧が簡単に確認できるので確認方法を下に画像で紹介します。


それでは、気を取り直して迷惑メッセージの報告をはじめましょう。
- まずはじめにまず、『+メッセージアプリ』を開き、メッセージ一覧から当該メッセージを選ぶ
インスタグラムを名乗ってますね。確かInstagramって頭文字が大文字だったはず…。 - STEP1メッセージの送受信画面を開いたら画面右上のアイコン「≡」をタップして各種設定の画面へ
まず迷惑メールのメッセージを開いて、次に右上にある三本線のアイコンをタップします。
「いいねするだけで日給1万円も」?そんな割のいいバイトはないです。 そうするとメッセージ送信側の名前や画像、通知音などの各種設定の画面が表示されます。
- STEP2設定の中から「迷惑メッセージ報告」をタップ
※スマホの画面が小さい方は下にスクロールして「迷惑メッセージ報告」を探してみてください。
「迷惑メッセージ報告」…ありましたね! - STEP3すると、報告用の画面が表示されるので、報告理由を選択→送信をタップ
今回は報告理由の中から「迷惑行為」を選択して…
右上にある矢印みたいな紙飛行機みたいなマークの送信ボタンをタップします。
画面右上です。 - STEP4報告の確認画面が出てくるので「送信」をタップ
※偽のInstagramからです。 - STEP5「ブロック」もしておく
- STEP6先ほど報告した連絡先にアイコンが付与され
道路標識で見たことあるアイコン。 - 確認メッセージの一覧画面に戻ると、さきほどの迷惑メッセージは完全に消えています…
この画面だと分かりづらいですが、ご自身のスマホで消えたかどうか確認してみてください。 - 完了アプリを終了しておしまい
おつかれさまでした!
まとめ
以上が『+メッセージ(プラスメッセージ)』アプリで、SMSに来た迷惑メールを報告する手順でした。
すごく簡単です。
私は最近まで古いSMSのアプリを使ってOTP(ワンタイムパスワード)やショートメールの送受信をしていました。
ですが、そちらのアプリには今回のような「迷惑メールの報告」がアプリ内にありませんでした。
そんな時ドコモのサイトを見たら、『+メッセージ』アプリなら簡単に迷惑メールの報告ができるということがわかり、使い始めることに。
簡単にできたのでよかったです。
ちなみにiモードをお使いの方は転送で迷惑メールが報告できます。
参考 SMS/+メッセージを利用した迷惑メッセージが届くお客様へ(NTTドコモ)(こちらのページにやり方が記載されています。)
それでは、ここまでお読みいただきありがとうございました。では。
関連記事
・ドコモオンラインショップでApp Store & iTunesギフトカード(デジタルコード)が買えない【2021年11月3日時点】
コメント