PR

太字&高コントラストテキストをオンにしてAQUOS Wish2のスマホの文字をもう少し見やすくする

AQUOS Wish2(SH-51C)
記事内に広告が含まれています。

ウェブサイトを見ているときは、ピンチアウト(ディスプレイの上で2本の指を広げて拡大する)でWebページの内容を拡大させて、小さいと感じるテキストや掲載されている画像を見やすく調整できる。

でも、ホーム画面やアプリの文字などはピンチアウトで文字を大きくすることは出来ず、文字サイズはそのまま変わらず

そういった場合は、「設定」から「フォントサイズ」の文字の大きさを変更することで文字サイズの大きさを自分好みに調整できます。

この設定で文字の大きさの問題は解決しますね。

関連記事

スマホの文字を大きくしたい…|AQUOS Wish2で「フォントサイズ」の設定変更

でも、AQUOS Wish2(SH-51C)で見る文字をもう少し見やすく設定できないか…。

そんな人へ。

そんなときは、「設定」から「テキストを太字にする」と「高コントラスト テキスト」をオンにしてみましょう。

「テキストを太字にする」と「高コントラスト テキスト」の設定は、どちらも「表示サイズとテキスト」のページでオン/オフを切り替えることができます。

設定を変更することで、スマホの画面に表示される文字が見やすくなります。

高コントラストテキストをオンにした状態とオフにした状態の比較
例えば…、「高コントラスト テキスト」のオンにすると文字や数字が見やすくなります。

この記事では、まず最初に「テキストを太字にする」の設定の変更の手順を紹介し、その設定変更のページを表示したまま、続いて「高コントラスト テキスト」の手順を紹介しますね。

それではどうぞ。

こんな環境で設定を変更しました!

端末 AQUOS wish2(SH-51C)

システムナビゲーション 3ボタン ナビゲーション

OSのバージョン Android13

それではどうぞ!

スポンサーリンク

「テキストを太字にする」をオンにする手順

まずは、「テキストを太字にする」を「設定」からオンに切り替え、文字を太字に変更します。

手順は以下の通り。

手順
  • 「ドロワー」>「設定」>「ディスプレイ」>「表示サイズとテキスト」>「テキストを太字にする」をタップしてオンにする

ちなみに、「ユーザー補助」からも行けます。どちらからでも大丈夫。

「ユーザー補助」からの場合
  • 「設定」>「ユーザー補助」>「表示サイズとテキスト」>「テキストを太字にする」をオンにする
「テキストを太字にする」オンにする手順
  • はじめに
    「設定」をタップ
    設定アイコン
    「設定」は歯車のアイコンです。

    ①ホーム画面で「ドロワー」をタップし、②アプリ一覧から「設定」アイコンを探してタップします。

    ステータスバーから「設定」へ行きたい人はこの手順
    ①ステータスバー②クイック設定パネル③設定の歯車アイコン
  • ステップ1
    「ディスプレイ」をタップ

    「設定」をタップしたら、「ディスプレイ」を探してタップします。

    「表示サイズ」と「高コントラスト テキスト」の間に「テキストを太字にする」の切り替えボタン
    赤枠内をタップします。
  • ステップ2
    「表示サイズとテキスト」をタップ

    続いて、「表示サイズとテキスト」をタップします。

    先ほど同様、赤枠内をタップする、または「表示サイズとテキスト」の文字の上をタップします。

    「表示サイズとテキスト」のページに到達しました。

    この画面です。

    「テキストを太字にする」は「表示サイズ」のスライダーの下に配置されています。

    ここです!
  • ステップ3
    「テキストを太字にする」をオンにする

    「テキストを太字にする」部分をタップし、オン(ON)に切り替えます。

    「テキストを太字にする」の切り替えのオンとオフ
    タップする場所は文字の上でも、右端にある切り替えボタンの上でもOK。

    切り替える前後の画像を2枚並べてみました。

    切り替えボタンの違い
    切り替えボタンが変わっていますね。心なしか文字の太さも変わっています。

    これで「テキストを太字にする」をオンに切り替えられました。

    操作に慣れていない人は、何度かタップして切り替えの感覚をつかんでみてもいいかもしれません。

    前後の文字の太さの比較を置いときますね。↓

    テキストを太字にするのオンオフの比較

    おつかれさまでした。

う~ん、もうちょっと見やすくならないの?

スマホに表示される文字の視認性をもっとはっきり、もっとくっきりとさせたい!といった場合は、「テキストを太字にする」の設定のすぐ下にある「高コントラスト テキスト」もオンにしてみましょう。

「高コントラスト テキスト」のオン(ON)/オフ(OFF)にしたときのイメージはこんな感じ。

アプリアイコンの下の文字の印象がちがいますね。

気になる人は続きをどうぞ!

続いて「高コントラスト テキスト」をオンにして文字をはっきりと表示させる手順

続いて「高コントラスト テキスト」をオンに切り替えていきます。

先ほどの続きからやっていきます。

「表示サイズとテキスト」のページから再開するので、「テキストを太字にする」の手順の解説を飛ばしてきた人は以下の手順を確認してください。

手順
  • 「ドロワー」>「設定」>「ディスプレイ」>「表示サイズとテキスト」>「高コントラスト テキスト」をタップしてオンにする

それでは、続きからやっていきます。

高コントラスト テキストをオンにする手順
  • ステップ4
    「高コントラスト テキスト」をオンにする

    「高コントラスト テキスト」部分をタップし、オン(ON)に切り替えて完了です。

    タップする場所は文字の上でも、右端の切り替えボタンのどちらでもOK。

    「高コントラスト テキスト」の切り替えボタンのオン(ON)/オフ(OFF)の状態の画像を2枚並べてみました。

    「高コントラスト テキスト」の切り替えのオンオフの比較
    切り替えボタンが変わっていますね。

    これでオンに切り替えられました。

    文字が見やすくなりましたか?

    もちろん、もう一度タップしてオフ(OFF)に切り替えることも可能です。

    「うーん、微妙。」という人は、もう一度タップしてオフに戻してみてもいいかもしれません。

    最後に、ホームボタンをタップし、ホーム画面へ戻ります。

    画面下部の中央の丸いアイコン(「ホーム」ボタン)

    「ホーム」ボタンをタップしたのに、アプリ一覧の画面になってしまった人はもう一押しです。

    「戻る」ボタン、または「ホーム」ボタンのどちらかをタップしてホーム画面に戻ります。

    アプリ一覧からホーム画面へ戻る
スポンサーリンク

まとめ

「設定」から「テキストを太字にする」と「高コントラスト テキスト」をオンに切り替えることで、AQUOS Wish2(SH-51C)の画面に表示される文字の視認性をあげることに成功したのではないでしょうか?

設定はいつでも変更できます。

もし見づらいと感じるようでしたら、もう一度タップしてオフに切り替え、元の状態に戻しましょう。

それでは、ここまでお読みいただきありがとうございました。では。

関連記事

スマホのアイコンが小さくて押しづらいので大きく表示する|AQUOS Wish2で「表示サイズ」変更

AQUOS Wish2(SH-51C)のアシスタントキーを設定から無効にする

コメント

タイトルとURLをコピーしました